勉強になりました。~過敏性腸症候群~

投稿日: カテゴリー: お知らせ, ブログ

受付時間の変更がございます。
2/11(土・祝)12:00まで
2/23(木・祝)休診
よろしくお願いします。

ピンチをチャンスに変える。

僕は雪かきをするというめんどくさいピンチを、自然がもたらしてくれる筋肉チャンス「雪トレ」に変えます。笑
問題は春夏秋に雪が降らないというピンチをどうやってチャンスに変えるか、、自分次第ですね。。
いい方法があれば教えてください。



今回は腸の勉強です。
Wikipediaから:過敏性腸症候群
以前は大腸の機能の異常によって引き起こされる病気ということで「過敏性大腸症候群」と呼ばれていたが、最近では、大腸だけではなく小腸にも関係することなどからこのように呼ばれている。
20 – 40歳代に多く、ストレスの多い先進国に多い病気であり、特に芸術家など繊細で神経質な人ほどかかりやすい。
一時的なストレスから発症することから神経症、うつ病の一種と考えられることもある。
また、胃腸の身体的症状のみならず、めまいや頭痛、動悸、肩こりなどを伴う自律神経失調症状や睡眠障害、不安、気分の落ち込みによるうつ病、イライラなどといった精神症状が現れることも多い。
罹患すると生活のリズムが狂い、QOLの著しい低下と経済損失がもたらされることから近年では重視される疾患である。
致死的な疾患ではないが、有病率は10 – 20%ほどと高い。


腸はセカンドブレインといって、第2の脳とも言われています。
ということは、パソコンやスマホの影響は腸も受けていると思います。


そして食べ過ぎなどで、胃壁が壊れたときには、
空腹感を感じてから1時間何も食べない事が良いらしいです。
この1時間の間に血液が胃壁の修復に入ります。
もし、食べると血液は胃の筋肉へ行きますので胃壁の修復へは行きません。
これで胃炎が完成します。


酢を飲むとアルカリ性の膵液と胆汁が出やすくなるので、軽い機能低下には良く効きます。

酢は小さじ1杯をコップ1杯の水に溶かします。
飲みにくいなら蜂蜜を入れても良いですし、リンゴ酢でも良いです。

これを毎食後と寝る前で合計4回/日です。(食前のほうが良いという諸説もあるので自分に適した方法で。)


免疫力の70%は腸とも言われています。
なにをしても身体的症状、精神的症状が良くならなかった方は雪トレならぬ「腸トレ」をして整えてみてはいかがでしょうか?



弘前市品川町81-7 
三つ菜接骨院

あゆみ接骨院、大和接骨院もよろしくお願いします。